プレゼンの課題から、施策を考えるポイント

point-of-presentation 仕事

社会人になると、プレゼンをする機会が多くあると思います。

いざ、プレゼンをするとなった時、プレゼン初心者の人は、プレゼンの課題からどのように施策を考えていけばよいのかと悩みますよね。

聞き手を納得させる施策を考えだすにはどうしたらよいのでしょうか?
ここでは、プレゼンの課題からどのように施策を考えたらよいのか、その方法についてまとめていきたいと思います。

プレゼンにおける課題とは

プレゼンにおける課題とは、そのプレゼンの主題ですね。
そして施策というのは、その課題実現のためにどうしていくか、という道筋・方法です。
つまり、プレゼンでの課題と施策の位置付けは以下のようになります。

  • 課題
  • 課題における( 施策1、 施策2、 施策3)
  • 結論・まとめ

それでは、課題から施策を考えるときにはどのように考え、どんなことに注意しなければならないのでしょうか?

プレゼンの課題から施策を考える際のポイントと注意点

聞き手が納得できるような施策を

プレゼンで、課題における施策を発表した時に、聞き手が納得できるような施策であるかどうか、ということをよく考えましょう。
あなたの施策を聞いた聞き手が「なるほど」と納得できた場合、そのプレゼンは成功といえます。

様々な方向から課題にアプローチする

プレゼンの施策は、その課題に向けて様々な方向からアプローチしていきましょう。
一点の視野からのアプローチでは、その課題の全てが解決できない場合があります。
一点の視野に偏らずに、様々な場合・場面を想定して、各方面から課題解決に向けてアプローチしていくことが大切です。

聞き手がイメージできるものを

あなたのプレゼンでその施策を聞いた時に、聞き手がきちんとその内容をイメージできるものにしましょう。
施策内容が複雑な場合は、できるだけシンプルに内容を示し、聞き手がしっかりとその施策内容をイメージできる説明を口頭で付け足します。
必要があれば、図表を用いて説明することも考えてみましょう。
聞き手が施策を聞いてもそのイメージができなければ、その先の結論にも、納得してもらえる可能性が低くなります。

まとめ

プレゼンにおける課題解決のための施策は、そのプレゼンの成功を左右する大きなポイントとなります。
そのため、いかに聞き手を納得させられる施策を考えることができるか、ということが重要となってきます。
そのために、課題を様々な方面から見て、施策を考えていき、聞き手がイメージできる施策内容をプレゼンしていきましょう。

おススメ商品

タイトルとURLをコピーしました